トイレの話題ばっかりで恐縮なんですが、育児においてトライアンドエラー多めの我が家なので
補助便座もだいぶ迷走しました…。
親と子供の意思がそぐわないと、本当に無駄買いになってしまうので
ぜひこれから購入する方は、カムさんの屍をぜひ越えていってください。(え。)
Contents
トイトレの歴史を振り返ってみる
まず、トイトレに関してですが
私自身は
子供はいつか絶対にできる
と思っています。
ただ、そのタイミングより早くこちらの都合でおむつはずしをしているので
失敗も多いよねと大らかに見てあげなければいけないと感じています。
まぁ、これも振り返ればなんですけどね。
トイトレ開始 2さい〜
トイトレを開始したのは、だいたい2歳になった頃。
夏生まれだったので、もし失敗しても着替えも掃除もラクそうだなとの判断により開始です。
トイトレ法については沢山の方が書いてくださっていると思うので、そちらをぜひ参考に。
私は淡々と補助便座についてお話ししようと思います。
育児も2年やって、ムスメの繊細だけど話せば理解してくれるという性格も掴めてきた上で決めたのが
トイレで補助便座方式でした。
その時使用したのがこちら
アンパンマン 2WAY補助便座 おしゃべり付き
- 持ち手があること
- 天下のアンパンマン
- トイレタイムが楽しくなる音楽機能
結果
乗ってくれるものの、すぐに飽きる。音楽が怖くて拒否。
まさかの推しポイントがアダに。
そんなこんなでこちらはすぐにお蔵入りになってしましました。
ここから半年以上、もはやトイレにも行ってくれなくなってしまいました…。
半裸期 2さい後半〜
最近のムスメ #2歳9ヶ月
下半身がスースーしてる日々です、彼女。
オムツ外れもしていないのに。
寝際、とにかく半裸になりたガール。
そして、朝まで半裸ガール。
お目覚め🚽を狙うも、全然🚽には向かってくれず
結局出る前にオムツへ逆戻りっていう。
彼女は割とお喋りで、何でもかんでも喋って覚えてまさに口から産まれたタイプなんですけど
トイレに関してはハマグリです。
#ハマグリ三銃士 #🐚 #🥔 この夏、なんとか3歳になる前に外したいんだけどなぁ。
プレ幼稚園に行ってる方、それ前までにオムツ外れしましたか??
ーーーーーーーーーーー✂︎ーーーーーーーーーーーーー
かつてのInstagramからの引用ですが、
この頃はほんとすぐさま半裸になってたな〜(遠い目)
夜中のおもらしがなかったので半裸も受け入れていたのですが、おもらししないってことは後はムスメの気持ち次第だったんだろうなぁと。
加えてこの頃はトイトレのプレッシャーから?便秘にも悩まされていたので、
踏ん張れること・自分でトイレに上がる意欲の刺激
を目的に足置き台を導入することにしました。
足置き台
- 登りやすいこと
- 足が届く高さであること
- 移動が簡単なこと(大人には邪魔になる為)
【結果】
登るが、出ない。
はい!!シンプル!!!
もうね、あとは本当ムスメ次第ってことですよね。
トイトレ佳境 入園前 3さい半〜
あれから半年弱、私の諦めが悟りに入った頃
ムスメがだんだんとおしっこだけはトイレでできるようになってきました。
もうこの際大きい方は良いとしよう、その前に入園後ひとりでトイレに向かえるようになることが先決だ…!!
という点から、さらにトイレグッズがバージョンアップします。
ステップ一体型補助便座
- 自分で上り下りできること
- ワンステップで設置・取り外しが可能なこと(2つどかすのが面倒になった←おい)
- 見た目が可愛い
【結果】
自分でトイレに向かうように!※大は相変わらずできません
そう、それで充分!!!
カエルさんに会いにいく〜と、トイレに向かってくれるようになっただけで本当に気が楽になりました。この時期は相変わらず大の方はできなかったけれど、幼稚園に行き始めて一ヶ月くらいするとこちらの問題も解消したのでした。
どの補助便座が正解だったのか?
ステップ併設型の補助便座が攻守バランス◎。
お手入れがしにくいので、そこだけ苦にならなければコレが満点でした。
トイレグッズひとつではトイトレの状況は変わらないけれど、成功のきっかけや親の方の負担軽減に一役買ってくれることもあると思います。
正解がない育児なので、私の経験が何かの役にたつと嬉しいです…!
おまけ
トイレグッズを調べていたら、こんな可愛いもの発見〜!!
カエルさんとか可愛すぎる…!
次は男子なのでこういったグッズでテンション上げてかないと、私の気力が持たないぜ〜!(ヤケ)
男の子用 小便器タイプ おまる
そうそう、さらなるオマケなんですけど実はIKEAにも補助便座売ってるのご存知ですか?
IKEAならではの低価格&シンプルオシャレなので、インテリアにこだわりのある方はこちらも要チェックです。私は実家に帰省する際に買って持ち帰りました〜!
IKEA 補助便座
私はこの夏ムスコのトイトレにチャレンジ予定です。
トイトレ仲間のみなさん、一緒に頑張りましょ〜〜〜!!!
コメントを残す