こんにちは!カムさんです。
私は育児ブログをよっぴ式という講座をきっかけに立ち上げたのですが、
ブログを書きはじめてから、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)が高まっている実感があります。
今回は、ブログを始めてから得られた3つのいいことをご紹介します。
いいこと1:大人になって趣味ができた
私の場合には、育児や家事がメインの趣味ブログです。
そのため日常そのものがブログを構成しており、暮らしをよく観察することが記事を作る“素”になっています。
思わずイライラしてしまう二歳児のイヤイヤも、「早く寝なさーーーい!!」なんて怒りたくなる4歳娘の寝際のリサイタルも、切り口を変えれば微笑ましいブログネタです。
一歩下がってブロガーの視点で日常を捉えることで、母としての精神安定にも繋がっています。
あっという間に成長する子どもたち。
しかし、日々は驚くほどにめまぐるしいものです。
ブログという形でこの時間を残していけるのは、未来の私へのプレゼントになるのだと感じています。
大人になった自分を残そう
日々のできごとに向き合うようになった
毎日が驚くほど早く過ぎていく。大人になってからそう感じたことはありませんか?
自分にとって、この変化はかなり大きなことです。
ブログをきっかけに、自分の人生を改めて考える機会ができました。
ブログ自体はサーバー代とドメイン料くらいで始めることができます。
数千円です。
そこから、自分の日々を残していく。
そしてそれがまた誰かの糧になっていく。
そうなったら、これはとても素敵な趣味だと思いませんか?
いいこと2:ブログで収益が得られた
これはブログを始める人にとって、大きな目標のひとつではないでしょうか?
- アフィリエイト
- 広告収入
- モニター
この辺りが主な収入になります。
しかし、収益をあげる仕組みはあるものの、
- google AdSenseの合格
- Amazonアソシエイトの合格
- アフィリエイト(ASP)の審査
収益に繋がるまでには、関門もなかなか多いです。
そして、合格したからといって、すぐにたくさんの収入にも繋がりません。
収益を確実にあげるためには、
続けること
これが一番要であることに気がつきます。
立ち上げ二ヶ月目の段階で、私のブログはランチに一回いけるくらいに成長しました。
え?そんなもの?
と思われるかもしれませんが、ブログをやらなければ得られなかった収益です。
続けることを一つ目標に、収益はオマケ程度で日々を過ごしてみてください。
その先には新たなステージが待っていると、私も信じています。
いいこと3:twitter・Instagramなど、SNSが楽しくなった
SNSは発信する楽しみから始まりますが、やはりその発信したことに対してリアクションをもらうととても嬉しいですよね。
私がブログを始めた時に、よっぴ式を通じてとても心強い同期ができました。
ブログ界隈では、こういったオンラインサロンが多いので、ぜひ自分の居心地のいい場所を探してみてください。
ブログは一人で孤独な時間が多いです。
オンラインで繋がる仲間を増やして、ブログ時間を充実させましょう。
コメントを残す